-
-
職場で他人の行動や言動が気になり、イライラした時の対処方法
2021/7/6
職場で他人の行動や言動でイライラしてしまった経験があるという人も非常に多いのではないでしょうか? 社員として働いていくのは肉体的にも精神的にも疲れるものです。 年齢を重ねれば体力も弱まっていくわけです ...
-
-
ACアダプターの役割とは?中に使われている部品と仕組みを分解して説明!
2021/6/29
こんな方におすすめ ACアダプターの役割について知りたい方 ACアダプターの中身について知りたい方 私たちの生活では、スマートフォンの充電、パソコンやゲーム機などを利用するときに、ACアダプターを利用 ...
-
-
静電気が発生する仕組みやトラブル、生産現場ですぐできる対策などを紹介!
2021/6/19
こんな方におすすめ 静電気の仕組みについて知りたい方 工場での静電気によるトラブルについて知りたい方 静電気の対策について知りたい方 静電気と聞くと、嫌なイメージがありませんか? 冬の乾燥した時期に車 ...
-
-
設備で使用されるモーターの種類について、特徴と使用用途を紹介!
2021/6/9
こんな方におすすめ 工場等で使用されているモーターの種類について知りたい方 各モーターの特徴について知りたい方 動力の種類として、電気式、油圧式、空圧式がありますが、工場にある設備では主な動力として電 ...
-
-
工場やビルにある中央監視システムとは?機能や関連する業務などを紹介!
2021/5/31
設備管理の仕事では、設備の状況をリアルタイムで監視するための中央監視システムが活躍します。 施設の裏側に存在するシステムであり、業務に関わった方でなければ目にすることがなく、どのような存在なのか興味を ...
-
-
【動画で解説】インバータの概要、パネル操作、パラメータ設定、配線方法
2021/5/29
ポンプやモーターを動かす時はインバータを使用して制御されていることが多いため、"配線作業をする方"、"トラブル対応する方"にとって必須な知識となります。 そんなインバータに関する内容を本ブログの記事で ...
-
-
「ブレーカ」「ブレーカー」などの単語は語尾を伸ばす?どちらが正解?
2021/5/23
突然ですが、皆さんに質問です。 この下図の機器↓を仕様書や図面に書くときに何と書いていますか? 「ブレーカ」、「ブレーカー」どちらが正しいでしょうか? 仕様書や図面を確認すると、配線用遮断器のことをカ ...
-
-
漏れ電流には種類がある?感電の原因となる抵抗分漏れ電流(Ior)とは?
2021/5/8
電気は便利な存在ですが、利用にあたっては、常に漏電トラブルの危険性があります。 そんな漏電に種類があることを知っていますでしょうか? 近年、技術の進歩にともなって漏電の検知方法にも変化が見受けられ、あ ...