-
-
シーケンス図の電気図記号シンボルとは?よく使用する記号一覧
2019/4/5
シマタケ(@shimatake_117)です。 電気図面を書くときに図記号を書く必要がありますが「あれっ?思い出せない。」「心配だな~、確認したい。」 そのような経験はありませんか? 私自身、仕事でシ ...
-
-
ママに家事育児の負担をかけるデメリットとパパの意識を変える方法
2019/4/4
「イクメン」という言葉が浸透してきている現代社会において、家事や育児を手伝わない(手伝えない)旦那さんは印象良く思われなくなっているのかもしれません。 一昔前では「旦那元気で留守が良い」という言葉があ ...
-
-
リングスリーブの圧着方法!圧着ペンチの使い方を図で解説
2019/4/2
リングリーブ用圧着工具の使い方は覚えていますか? この記事では下記のような人に向けて書いています。 こんな方におすすめ リングスリーブで圧着するまでの詳しい手順を知りたい。 リングスリーブ用圧着ペンチ ...
-
-
車のヘッドライトの黄ばみ、市販品くもり除去の効果は?
2019/3/28
シマタケ(@shimatake_117)です。 車のヘッドライトが黄ばんでいたり、曇っていたりしていることはないですか? 車を長年乗っていますと、どうしてもヘッドライトが曇ってきますよね。 新車の時に ...
-
-
子供をスマホ依存にさせないために親が出来る事は何?
2019/3/25
シマタケ(@shimatake_117)です。 近年ユーチューブやアプリゲームなど、子供がスマホを触る機会がとても多くなってきていますよね。 私の子供もスマホやタブレットを触らせてと言ってきます。 親 ...
-
-
合格した私が使用したボイラー技士2級おすすめの参考書
2019/3/23
シマタケ(@shimatake_117)です。 ボイラー技士2級の参考書選びに迷っていませんか? 上の写真は私が実際に使用した参考書です。 2級ボイラー技士はそこまで難しくありませんが、適切な参考書を ...
-
-
電気工事初心者の方必見!スイッチの種類や回路・配線方法
2019/3/21
シマタケ(@shimatake_117)です。 この記事では、電気工事をする際に使用する片切スイッチ・3路スイッチ・4路スイッチの配線方法について紹介しています。 これから第2種電気工事を取得されるの ...
-
-
リングスリーブの大きさと挿入電線本数を簡単に覚えるコツ
2019/3/18
リングリーブのサイズ、挿入電線本数や適切なダイスを覚えていますか? 第2種電気工事士の筆記試験でリングスリーブの問題が出題されているので、取得した人は覚えたと思います。 しかし、今は電線の圧着には差込 ...