- HOME >
- シマタケ
シマタケ
共働きの子育て会社員。工場で15年間働く電気エンジニア。多数の国家資格を取得。施設や工場で働く方々が勉強できる、様々な悩みを解決できるサイトを目指しています。雑記記事も時々書きます。心理学を勉強中でメンタルケア心理士、行動心理士取得。
2019/8/21
電気配線図は難しいというイメージはありませんか? 図面を見ると、たくさん記号や線が書かれてあり、嫌になるという声もよく耳にします。 私自身も新人のときはそうでした。 しかし、マイホームを建てる時や私の ...
2019/8/15
社会人になってから勉強時間は確保できていますか? ガソリンスタンド、製薬工場、化学工場などで働きたい場合、必要不可欠な資格である「危険物取扱者乙種4類」に合格しなくてはなりませんが、社会人ともなるとな ...
2019/8/10
あなたはサーカスを大人になってから見たことがありますか? わたしは大人になってから行った経験がなく、小さい頃に親に連れて行ってもらった程度にしか記憶がありませんでした。 子供のころの記憶を頼りに思い出 ...
2019/8/7
わたしたちは、転職やキャリアアップを考えたときに、真っ先に資格取得を思いつきます。 新しい仕事に対して事前に知識が得られるわけですから、取っておいて損はしないと思っていませんか? 理由は後述しますが、 ...
2019/7/31
抵抗とインピーダンスの違いを説明できますか? 工業系の学校を卒業した方は授業で習ったことがあると思います。 過去の私は何となく知っていましたが、他人にうまく説明できる状態ではありませんでした。 そんな ...
2019/7/26
自宅のお風呂場はきれいでしょうか? 昔はあんなにきれいだったお風呂も、時間の経過とともに「あいつ」がいたるところに発生するようになってしまいます。 そう、“黒カビ”です! 黒カビ自体を抑えるには日々の ...
2019/7/23
車や家のカギをどこに置いたか忘れてしまい、探した経験はありませんか? 今回はそんな鍵の置忘れを防止できる記事となっています。 私自身、車のカギをどこに置いたか忘れて、探すことが結構ありました。 これが ...
2019/7/20
電気図面と呼ばれる配線図に呼び名があることをご存知でしょうか? 電気図面にはたくさんの種類があります。 設計者のような図面を書く方は知っておいて当たり前ですが、図面を見る方も知っておいて損はありません ...