電気の知識

シーケンス図の電気図記号シンボルとは?よく使用する記号一覧

使用頻度の高い電気図記号

シマタケ(@shimatake_117)です。

電気図面を書くときに図記号を書く必要がありますが「あれっ?思い出せない。」「心配だな~、確認したい。」

そのような経験はありませんか?

私自身、仕事でシーケンス図(展開接続図)を書くことがありますが、頻度が少ないのでシンボルを忘れることがあります。

この記事では使用頻度の高いシンボルを整理しましたので、そんな悩みを解決できる記事になっています。

忘れたときの確認としてご利用していただけると幸いです。

こんな方におすすめ

  • 電気図記号について知りたい方
  • よく使用する電気図記号を確認したい方

 

スポンサーリンク

 

電気用図記号シンボルとは

電気図記号化電気用図記号は、上図のように物の形を書くのではなく、機器や機能(コイルと接点など)を簡略化した図形(シンボル)で表したものです。

この図記号はIEC60617、JIS C 0617やJSIA118といった規格で規定されています。

また、文字記号は機器の情報をさらに詳しく表すために、機器や機能の名称をアルファベットの頭文字で表したものです。

これらの規格に従うことで、他の方と内容を共有でき、理解することができるようになります。

ぜひ覚えておきたいところです。

今回は主に使用する電気図記号を紹介していきます。

遮断機器の電気図記号シンボル

配線用遮断器や漏電遮断器は展開接続図の上の方に使用します。

図記号は下図のように表します。

会社によっては配線用遮断器の文字記号をMCB、漏電遮断器をELBと記載されている場合がありますのでご注意ください。

名称 文字記号 電気用図記号
遮断器(Circuit Breaker) CB 遮断器3P図記号
配線用遮断器(Molded Case Circuit Breaker) MCCB
漏電遮断器(Earth Leakage Circuit Breaker) ELCB 漏電遮断器図記号
ヒューズ(Fuse) F ヒューズ図記号

配線用遮断器や漏電遮断器の動作原理や違いについては知りたい方はこちらをご覧ください。

分かりやすいように詳しく書きました。

配線遮断器と漏電遮断器の違い
あなたは説明できる?配線用遮断器と漏電遮断器の原理や違い・使い方

続きを見る

 

操作機器の電気図記号

押しボタンスイッチや切り替えスイッチは下図のように表します。

押しボタンの接点は「\」、操作部分(押す部分)を「E」と表すので覚えやすいです。

文字記号は会社によってはPBS、PBと記載される場合もあります。

切り替えスイッチは展開図で使用する機会がありますが、私は忘れてしまいがちです。

操作部分は左右にひねるので「E」をひねった形というイメージで覚えています。

名称 文字記号 電気用図記号
押しボタンスイッチ(Button Switch) BS 押しボタンスイッチ図記号
非常スイッチ(Emergency Switch) EMS
切換スイッチ(Change-over Switch) COS セレクタスイッチ図記号

押しボタンスイッチの機能や接点構成についてこちらの記事をお読みください。

操作スイッチ種類と機能
操作用スイッチの種類や機能、a接点、b接点、c接点について

続きを見る

制御及び駆動系の電気図記号シンボル

操作と駆動系の電気図記号は下図になります。

どれも頻度は高いので覚えておきましょう。

名称 文字記号 電気用図記号
継電器(Relay) R 継電器図記号
電磁接触器(Electromagnetic Contactor) MC 電磁接触器図記号
熱動継電器(サーマル)(Thermal Relay) THR サーマル図記号
電磁開閉器(Electromagnetic Switch) MS 電磁開閉器図記号
限時継電器(Time-lag Relay) TLR(オンディレイ) オンディレイタイマー図記号
TLR(オフディレイ) オフディレイタイマー図記号
リミットスイッチ(Limit Switch) LS リミットスイッチ図記号
電動機(Motor) M 電動機図記号
電磁弁(Solenoid Valve) SV 電磁弁図記号
表示灯(Signal Lamp) SL 表示灯図記号

リレーに関する知識はこちらから確認できます。

リレー端子番号と配線方法
図で説明!有接点リレーとソケットの端子番号と配線方法

続きを見る

タイマリレーに関する知識はこちらから確認できます。

電磁接触器や電磁開閉器に関する知識はこちらから確認できます。

広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

シマタケ

共働きの子育て会社員。工場で15年間働く電気エンジニア。多数の国家資格を取得。施設や工場で働く方々が勉強できる、様々な悩みを解決できるサイトを目指しています。雑記記事も時々書きます。心理学を勉強中でメンタルケア心理士、行動心理士取得。

-電気の知識