- HOME >
- シマタケ
シマタケ
共働きの子育て会社員。工場で15年間働く電気エンジニア。多数の国家資格を取得。施設や工場で働く方々が勉強できる、様々な悩みを解決できるサイトを目指しています。雑記記事も時々書きます。心理学を勉強中でメンタルケア心理士、行動心理士取得。
2022/9/3
工場の生産性が低下してしまい、課題解決に向けて対策を検討している方もいるではないでしょうか。 効果的な対策が浮かばないのであれば、まずは5Sに着目してみるのが良いです。 今回の記事では、「5Sの意味」 ...
2022/8/20
こんな方におすすめ 直流電流の測定方法を知りたい方 交流電流の測定方法を知りたい方 生産現場や機械室でモーターなどの機器、ケーブルに流れている電流を測定したいことはありませんか? 過去に↓こちらの記事 ...
2022/8/5
こんな方におすすめ クランプメーターの種類を知りたい方 どのタイプのクランプメーターを購入しようか迷っている方 今回の記事ではケーブルを挟むだけで簡単に電流値を測定できる計器「クランプメーター」の種類 ...
2022/7/24
皆さんは結束バンド、どのように保管されていますか? 今回は結束バンドの保管方法について、事前にYouTubeのコミュニティでアンケートを取らせていただいたので、その結果と合わせて、保管方法をランキング ...
2022/7/10
配線を束ねて整理するのに便利な結束バンド(インシュロック、タイロック)。 工場で働く人でしたら一度は使ったことがあるのではないでしょうか。 そんな結束バンドですが、制御盤内の配線調査や配線作業中に結束 ...
2022/6/25
こんな方におすすめ LANケーブルの仕様、種類について知りたい方 LANケーブルの構造(単線、UTPなど)について知りたいかいた LANケーブルのカテゴリについて知りたい方 LANケーブルは、家庭やオ ...
2022/6/11
今回の動画はテスターの使い方編として、ブレーカ(遮断器)、の電圧を測定方法を紹介したいと思います。 作業前の電圧確認やトラブル対応でブレーカの電圧を確認することは基本であり、必須な作業となります。 単 ...
2022/5/27
突然ですが、テスターなどの測定器の端子部分やプローブ(リード棒)に「測定できる箇所を示す測定カテゴリーと対地間電圧の限度」が書かれているのをご存知でしょうか。 例えば、テスターでしたら、この部分↓ 分 ...