-
-
分電盤のしくみと役割、種類、電灯盤と動力盤の違いについて
2023/1/29
こんな方におすすめ 分電盤について知りたい方 電灯分電盤と動力分電盤について知りたい方 分電盤の銘板について知りたい方 工場やビル、施設などの通路や廊下の壁に電気の盤を見たことがありませんか? 今回は ...
-
-
設備の制御盤にどんな部品が入っている?仕組みや役割について
2023/1/15
こんな方におすすめ 制御盤内の機器・部品について知りたい方 制御盤の仕組みを知りたい方 機器・部品の役割を知りたい方 今回の記事は制御盤に関する記事です。 記事の内容 「設備の制御盤の中にどんな機器が ...
-
-
端子台の種類や特徴、ねじ式とスプリング式の違いについて
2022/12/20
こんな方におすすめ 端子台の種類について知りたい方 ネジ式とスプリング式のメリット・デメリットを知りたい方 ネジ式とスプリング式 迷っている方 日本での端子台はねじ式が多いですが、最近はスプリング式の ...
-
-
線間・対地間絶縁抵抗の測定方法を分電盤と制御盤の事例にて説明
2022/12/2
今回の記事は絶縁抵抗計の測定方法になります。 下画像のHIOKIの絶縁抵抗計IR4051を使用しながら、説明していきたいと思います。 記事の文字数が多くなり、読みにくくなるため、測定時の印加電圧や判定 ...
-
-
絶縁抵抗計って何?使い方・用途・測定電圧・判定基準について説明
2022/11/12
こんな方におすすめ 絶縁抵抗計について知りたい 絶縁抵抗計の用途について知りたい 絶縁抵抗計の測定する時の印加電圧、判定基準を知りたい 今回は「絶縁抵抗計」の使い方について、説明していきたいと思います ...
-
-
家電製品の電流を測定する方法はコンセントセパレータか自作ケーブルが必要
2022/11/1
こんな方におすすめ 家電製品の電流値を測定したい方 家電製品の電流値の測定方法を知りたい方 コンセントセパレータの使い方を知りたい方 家電製品やパソコン、プリンターに流れている電流を測定したいことはあ ...
-
-
オシロスコープって何?工場の生産現場ではどんな時に使用する?
2022/10/16
こんな方におすすめ オシロスコープって何か知りたい方 生産現場でどんな時に使用するのか知りたい方 オシロスコープって電子工作で使用するイメージはありませんか? 今回の記事ではは入門編として、初めての方 ...
-
-
DXとIoTの違いって何? それぞれの意味やメリットを説明!
2022/10/2
ITの発展にともない、DXやIoTなどの新たな概念が、ビジネスの生産現場に普及し始めています。 いずれもITに関連する言葉だというイメージはあっても、何が違うのかよく理解できていない方もいるのではない ...