- HOME >
- シマタケ
シマタケ
共働きの子育て会社員。工場で15年間働く電気エンジニア。多数の国家資格を取得。施設や工場で働く方々が勉強できる、様々な悩みを解決できるサイトを目指しています。雑記記事も時々書きます。心理学を勉強中でメンタルケア心理士、行動心理士取得。
2020/12/6
こんな方におすすめ 電圧降下について知りたい方 電圧降下の対策方法を知りたい方 電圧降下の許容範囲を知りたい方 電気に関わる仕事をしているのであれば、"電圧降下"という言葉を聞いたことがあるかもしれま ...
2020/11/30
こんな方におすすめ 電気回路のコモン、COMについて知りたい方 電気回路のコモン、COMの使い方(配線)を知りたい方 電気部品の接続図や回路図を見ているとCOMと書かれた端子があったり、現場で「コモン ...
2020/11/22
工場では、製品を作る部屋や機械室、事務作業を行う事務所、倉庫など、色々な用途の空間があります。 作業環境が暗いと、作業員が働きにくい環境になってしまうのはいうまでもありせん。 照明は安全かつ快適な空間 ...
2020/11/14
電験3種は設備管理業界で知名度の高い資格であり、昇給やステップアップに役立つ資格でもあります。 ただ、電気に関する専門知識や計算力が求められるので、勉強に挫折してしまう方も少なくありません。 この記事 ...
2020/11/7
電気に関する仕事に就くと「電気工作物」という言葉を耳にします。 電気設備であることはわかるけれど、具体的な種類についていまいちしっくりこない方もいるのではないでしょうか。 私自身も何度か調べたことがあ ...
2020/10/29
PLCのバッテリーを低下したままにしておくと、メーカーや機種によりますが、最悪の場合はプログラムやパラメータなどが消失します。 そのため、バッテリーを定期的に交換する必要があります。 そこで今回は三菱 ...
2020/10/27
こんな方におすすめ バッテリーの役割と寿命が知りたい方 バッテリーエラーの対処が知りたい方 バッテリーの予備がない時の対処が知りたい方 工場で生産したり、設備のメンテナスをしたりしているとPLCのバッ ...
2020/10/24
デバイスの意味について調べると、広義の意味として「パソコン、スマートフォンなどの電子機器や周辺機器の総称」と言われていますが、PLCでのデバイスは狭義であり、一般的な意味と異なります。 そんなPLCの ...