電気の知識

LANケーブルの種類をカテゴリや構造、銅線などの観点から説明!

こんな方におすすめ

  • LANケーブルの仕様、種類について知りたい方
  • LANケーブルの構造(単線、UTPなど)について知りたいかいた
  • LANケーブルのカテゴリについて知りたい方

LANケーブルは、家庭やオフィスなどでよく耳にするケーブルですが、実は種類が細かく分かれていることをご存知でしょうか。

機器に合ったLANケーブルを選定しないと、通信速度の速いルーターやパソコンを持っていても能力を活かすことができません。

LANケーブルを導入するときに迷わないよう、あらかじめ種類を知っておくことをおすすめします。

今回はLANケーブルの概要を確認しながら、具体的なケーブルの種類について紹介していきます。

シマタケ
一緒に勉強しましょう。

動画では実物のLANケーブルを用いて説明しています。

スポンサーリンク

LANケーブルとは

LANは、Local Area Networkの頭文字であり、限られたエリアで構築されたネットワークを意味します。

LANケーブルは、一定の範囲内でネットワークを構築するのに必要となるケーブルです。

たとえば、ルーターとパソコン、ゲーム機を接続するなどして、インターネットを利用できる環境に整えてくれます。

LANケーブルにはさまざまな種類があり、選ぶ前に把握しておかないと、機器に合ったケーブルを選べません。

LANケーブルの種類

LANケーブルは、さまざまな観点から種類が区別されています。

以下の観点から種類の詳細を説明していきます。

ポイント

・カテゴリ
・構造(UTP、STP)
・単線、より線

カテゴリ

LANケーブル_カテゴリの種類_修正版LANケーブルはカテゴリという規格で分類されていて、カテゴリの数字が大きいと通信速度が速く、伝送帯域が広くなります。

具体的な種類を挙げると、一般家庭に適しているのが「カテゴリ5e」や「カテゴリ6」であり、オンラインゲームに適しているのが「カテゴリ7」、ノイズが多い環境に適しているのが「カテゴリ8」です。

なお、伝送帯域とはデータを送信するときの周波数の幅です。

道路の幅が広いとたくさん車が通れるように、伝送帯域が広いと短時間でたくさんのデータを送信できます。

シマタケ
FA機器や会社で私がよく使用するのは「カテゴリ5e」と「カテゴリ6」です。
カテゴリ 最大通信速度 伝送帯域
5 100Mbps 100MHz
5e 1Gbps 100MHz
6A 10Gbps 500MHz
7 10Gbps 1000MHz
8 40Gbps 2000MHz

カテゴリの見分け方

LANケーブル_カテゴリの見分け方LANケーブルはコネクタや配線の太さだけで判断することが難しいです。

カテゴリを確認するときはケーブルに印字されている文字を確認します。

ケーブルによって、「カテゴリ名が印字されているケーブル」と「何も印字されていないケーブル」があります。

カテゴリ名が印字されているケーブル

カテゴリ名が印字されているケーブルはすぐに分かります。

上の画像のケーブルは"カテゴリ6A"です。

何も印字されていないケーブル

印字されていないLANケーブルケーブルの素材によっては何も印字されていないケーブルがあります。

その場合は購入したサイトでケーブルの仕様を確認する必要があります。

構造(UTPとSTP)

LANケーブル_UTPとSTPの違いLANケーブルは構造によっても種類が分かれています。

代表的な種類がUTPケーブルとSTPケーブルです。

UTPケーブル

LANケーブルUTPUTPはUnshielded Twisted Pairの略称であり、UTPケーブルはノイズを遮断するための処理がされていない線です。

比較的安価であり、ノイズの影響が問題となりにくい環境で用いられます。

一般的な家庭やオフィスで利用されているLANケーブルは、UTPケーブルがほとんどです。

STPケーブル

LANケーブルSTPSTPはShielded Twisted Pairの略称であり、STPケーブルはノイズを遮断するための処理がされている線です。

ノイズや電磁波に耐性があり、工場やデータセンター、機器が集中している市街地などで使用されるケースがあります。

銅線(単線とより線)

LANケーブル_単線とより線の違い一般的にLANケーブルは8本の銅線が含まれていますが、各銅線は単線とより線の二種類に分かれています。

LANケーブル単線

単線はその名の通り1本の銅線で成り立っており、通信が高速かつ安定になりやすいのが特徴です。

ただ、ケーブルが固くて取り回しをしにくい傾向があります。

LANケーブルより線

その一方で、より線は銅線が複数本で成り立っており、ケーブルが柔らかくて取り回しをしやすいのが特徴です。

またノイズの抑制にも強みがありますが、通信が安定しにくくなっています。

単線とより線のどちらが良い?

単線とより線、どちらがいいの?と悩む方がいるかもしれません。

10mや20mなどの長距離になる場合や高速通信の場合は単線、5mなどの短い距離や折り曲げたりする複雑な敷設が必要な場所ではより線と言われています。

シマタケ
私自身、LANケーブルを敷設することはそこまで多くありませんが、単線を使用する方が多いです。

産業向けのLANケーブルも存在

産業向けのLANケーブルも存在しています。

たとえば、産業機器から発生するノイズの影響を受けづらい二重シールドケーブルや、外部被膜にラミネートポリエチレンを採用した耐水性・耐候性の高いケーブルなどがあります。

そのほか、耐油性に優れていて工場や作業場に適したケーブル、高屈曲の性質を持ちロボットやFA機器に導入しやすいケーブルなどもあります。

カテゴリに関しては、カテゴリ5eやカテゴリ6、カテゴリ6Aなどの種類が多い傾向です。

シマタケ
ノイズ対策は必須です。

まとめ:LANケーブルの種類

今回はLANケーブルの種類について解説しました。

LANケーブルの種類はカテゴリや構造などの観点で区別されており、実現したいネットワーク環境によって選び分ける必要があります。

家庭はもちろん事業所や工場などでLANケーブルを選ぶときは、種類ごとの特徴をよく理解して導入してみてください。

シマタケ
少しでも参考になれば幸いです。

参考サイト・文献

・サンワサプライ

 

広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

シマタケ

共働きの子育て会社員。工場で15年間働く電気エンジニア。多数の国家資格を取得。施設や工場で働く方々が勉強できる、様々な悩みを解決できるサイトを目指しています。雑記記事も時々書きます。心理学を勉強中でメンタルケア心理士、行動心理士取得。

-電気の知識