月別アーカイブ:2020年09月
-
知っておかないと危険?!電線サイズと許容電流の関係について
2021/2/18
電気工事や電気設備管理の仕事では電線を取り扱う機会が頻繁に訪れます。 電線やケーブルを取り扱う際、許容電流について知っておかないと、身近なところで事故が発生する危険性があり、特に注意しなければなりませ ...
-
【レビュー】SATの第三種電気主任技術者講座の教材はおすすめか?
2020/9/27
電験3種の取得を目指してネットでおすすめの教材を調べてみると、たくさんの情報があり、どういったものを選択すれば良いか分からなくなりませんか? 特に通信教育は金額が安いものではないので失敗したくはないと ...
-
通信教育SAT電験3種の無料サンプル資料を請求してみた感想
2020/9/21
電験3種の資格を取得するにあたり、ネットでおすすめの参考書を調べていると通信教育について目にすることがあると思います。 通信教育って良いのかな?良いかもしれないけど高いのかな? そんなイメージはありま ...
-
電気を通す物質とは?導体、絶縁体、半導体の違いを解説!
2021/2/18
設備と"電気"は切っても切り離せない関係です。 当然ながら電気は流れてよい部分といけない部分もあります。 そこで今回は電気が流れやすい物質、流れにくい物質について理解を深めるために、「導体、絶縁体、半 ...
-
電流はどうやって測定する?テスターやクランプメーターの使い方は?
2021/2/18
電気設備に関する回路には電流が流れています。 しかし、当然ながら目には見えません。 その点から、電流をどのように測定するのか気になる方もいるかと思います。 そこで今回は「電流の測定方法」をご説明します ...